福岡での法律相談 山田法律事務所    

ミャンマー会社設立の参考(3): ミャンマー会社法の条文見出し目次

ミャンマー会社設立の参考(3):  ミャンマー会社法の条文見出し目次

ミャンマー会社設立の参考(3): ミャンマー会社法の条文見出し目次

ミャンマー会社法

ミャンマー会社法

ミャンマー会社法は、条文が結構多く、全容を理解するのは、簡単ではありません。

英語版は、DICAから公表されています。法律英語で、非常にわかりにくいです。
幸い、日本語訳は、アセアンセンターから公表されています。これを読んで意味がよくわからない場合に、英語版を読めば、時間の節約になります。よく意味がわからない場合として、例えば、228条に「on a contingency」を「偶発的な」と訳してある箇所があります。これは、「未確定の」と訳す方が適切と思われます。いずれにせよ、法律英語が苦手な人にとって、この翻訳は、非常に役立ちます。

日本会社法も979条もあり、これをはじめから読んでいくと、読み終えた頃には、はじめに何が書いてあったか忘れてしまいます。ミャンマー会社法も、これを、1条から読み始めるのは、大変な労力です。
とにかく、全体の構成を把握し、必要な箇所から読むのが手っ取り早いでしょう。
その手段として、利用してみてください。

ミャンマー会社法条文見出し目次

関連記事
・ミャンマー会社設立の参考:日本の会社法とミャンマーの会社との比較, どこが似てどこが違うか?
・ミャンマー会社設立の参考(2): ミャンマー会社法の 附属定款(相対的・任意的記載事項) 雛形の条文目次